電停の安全性は?

 もう1つは電停の狭さですが、電車が通り抜けるまで両 手を車いすの中に入れてないと電車と接触してしまいそう な気がします。

電停がこんな状態?

 さらに、電車と電停の隙間 がだいぶ開いています。何人 かの車いすの方から新設の電停で隙間に車いすの前 輪がはまってしまって大変だったと聞きました。
 また、写真にあるように電停に切り込みがあって ちょっと危ないような気がしました。
 ほかの電停はただいま改修中みたいですが、反対 側の電停の高さも測ってみましたが28㎝の高さで 作られていました。

3月に走るLRVにどのように対応するの?

 3月から走ると思われる南富山から富山大学前までのLRV の車両は高さが35㎝ ですので、私たちが指摘してきた車両の違いによる高さの問題について、どのよう な解決策をとられるのか興味深いところがあります。

住居と交通と仕事がつながる街づくりを!

 私たち障害者にとって、住居と交通と仕事(働く場)が、今は点になっています。 これがLRTなどの低床車両の電車でつながれば、もっと障害者の夢も広がること だろう。ぜひ皆さん方も乗って住みよい街づくりの声を上げましょう。


戻る  次ページへ