9月4日(日)サンフォルテにて、NPO法人「自立生活サポ ートセンター・もやい」事務局長の湯浅さんをお迎えして開催 しました |
9月4日(日)サンフォルテにて、東京 からNPO法人「自立生活サポートセンタ ー・もやい」事務局長の湯浅さんをお迎え して、保証人支援について考える講演会を 開催しました。 以下はお話から・・・ 90年代に大都市から起こってきたホーム レス(野宿者)の問題が全国に波及する中 で、経済的困窮のみならず人間関係の貧困 にも目を向けて湯浅さん達は2000年5月に |
は野宿する人たちやドメスティックバイオレンスの被害者にも、食糧を配る 活動「フードバンク」を開始されました。同年に東京都がはじめた野宿者向 けの「自立支援事業」では、自立支援施設から出て地域のアパートで暮らす 際に必要な連帯保証人の問題にぶつかることとなります。 実際に東京都が行っていた公的居住支援制度(連帯保証人)は児童養護施 設の卒業生を対象にしたものだけで、縦割りの行政の中では生活困窮者の抱 える問題について、どの部署も消極的な態度であったそうです。 |
その後、東京都23区の中で8区で制度がつくら れるようになりましたが、一定の要件をクリアし た人のみが対象であり、宣伝もしていないために 利用者はごく僅かに限られていました。そんな東 京都の取り組みに比べ横浜市が制定した「民間住 宅あんしん入居事業」は使いやすく、開始後4か 月で70名の利用が既にあったそうです。もやい さんでは、東京都でも使いやすい制度に変えさせ ていくための働きかけを行っているところだそう です。 |
もやいさんが現在連帯保証人を提供している人数は約800人。内訳は野宿 関係の人が7割、DV被害者が2割、精神障害者や外国人労働者が1割だそう です。 毎週火曜日に面談を行っているそうですが、予約は半年先まで埋まってい るそうです。 また、せっかくアパートに移っても地域で孤立することを防ぐため「寄り 場づくり」を行っています。毎月2回の交流会、講習会やレクリエーション を実施。当事者が運営する喫茶スペースも開設しました。 |
「もやい」の活動に関する詳細な資料や講演の中でふれられた横浜市の出 している<民間住宅あんしん入居事業>に関する資料などを当日会場で配布 しました。残部、少々あります。 保証人支援について考えてみるには良い資料になると思います。 ご希望の方は当センターまでお問い合わせ下さい。 |
もやいさんでは、寄り場作りだけでなく3か月 に1度はがきを送付して、安否確認も行っていま す。返信率は2割。その内容によって家庭訪問も 行います。 近隣とのトラブル、精神疾患による引きこもりな どに対応しているそうです。 生活保護の申請にも付き添います。これは当事 者が、一人で福祉事務所へ行っても追い返される ことが多かったことからやるようになったとのこ と。 しかし、実際の活動の中では、予期しない問題 も次々と起こります。例えば家賃滞納等による引 き払いが生じると、湯浅さんたちは廃棄物処理を 行う「便利屋」を発足します。運送業や引っ越し のアルバイト経験のある当事者が、食べていける 活動につなげたのです。月商300万円ほど。 多重債務問題にも取り組んでいます。そのため に法律の専門家にも協力を依頼。現在、弁護士や 司法書士ら30名程が登録しています。 今後の課題は、非常勤職員の設置やネットワー クの拡充があげられます。沢山の人がこの問題に 関心を持ち、関わってもらえるような取り組みが 求められているようです。 |
当日の講演録を現在作成中です。近日中には完成する予定です。冊子にし て頒布しますので、ご希望の方は当センターまでご連絡下さい。 |