就職に関する相談が増えました。 |
日々、いろいろな相談を受ける中で最近の大きな変化として あるのは、”働きたい”という相談が増えたことです。今まで 相談があった中で、”地域で暮らしたい”というのは一貫して 続いています。そんな中で、相談の内容も実際、地域での生活 をどう作り上げていくのかというところの内容に変化してきて います。センターで関わった人で今年に入り、2人の方が就職 なされました。 しかし、全ての相談に対してセンターとしてやり切るのには 限界があります。現在、就職に関する相談では、富山就業・生 活支援センターと連携して動きをつくり始めています。 そこで、今回は、富山就業・生活支援センターの紹介をさせ ていただきます。 |
富山就業・生活支援センター開設2年目 |
富山障害者就業・生活支援センター 就業支援ワーカー |
高木 信雄さん |
昨年の1月から厚生労働省の委託を受け、セーナー苑に「 富山障害者就業・生活支援センター」を開設し、今年で2年 目を迎えています。スタッフは、就業支援ワーカー2名、生 活支援ワーカー1名、ジョブコーチ1名の4名で運営してい ます。 当センターは、障害者の雇用を進める上では、就職や職場 適応などの就業面の支援ばかりではなく、生活習慣の形成や 日常生活の自己管理などに関する生活支援も重要であり、身 近な地域で、就業面及び生活面での一体的かつ総合的な支援 を行い、障害者の職業生活の自立を図ることを目的にしてい ます。富山県内の就労を希望するあるいは就労中の障害者( 知的・身体・精神)で就業面や生活面で支援が必要な方を対象 にしています。また、センターの事業内容として、 ①障害者や家族等から相談を受け、就業及び日常生活上の問 題について必要な支援を行う。 ②事業主に対して、障害者の就職後の雇用管理などに関する 支援を行う。 ③個別支援計画に基づいて、基礎訓練、職業準備訓練、職場 実習などの実施を社会福祉施設や富山県障害者職業センタ ー、事業所などのあっせん、調整を行う。 ④障害者雇用支援者(ボランティア)の育成や活用を行い、 支援の幅を広げる。 ⑤以上のことが円滑かつ有効に実施できるように、ハローワ ーク、富山県障害者職業センター、社会福祉施設、医療施 設、盲、聾、養護学校、当事者団体等の関係機関との連絡 会議を開催し、これら機関との連携を図ることなどがあげ られます。 障害をもった方が、それぞれの思いを実現できるように、 そして自立した生活をエンジョイできるように、少しでもお 手伝い出来ればと思っています。 また、当センターが地域生活支援の拠点の一つとなるよう にスタッフ一同頑張っていきたいと思いますので、今後とも よろしくお願いします。 |