講 | 師 | 派 | 遣 | メ | ド | レ | ー |
1月から3月にかけて、講師派遣で学校に伺うことが多くありました。 最近感じることは、私たち障害者の立場から伝えたいことはとても多く あるので、あれもこれも、と思ってしまいます。でも、話を聞く側の視 点に立った時に思ったことは、私たちが伝えようとしていることと聞い てみたい、疑問だと思っていることは必ずしも同じではないということ です。それなら、ということで最近は事前に皆さんの質問などを聞き、 応える形をとっています。全てではなくてもひとつでも後々に繋がるよ うなものになれば、と試行錯誤の日々です。(浅木) |
1月22日(木) | 古沢小学校5年生のみなさん(写真:左) |
質問の中で多かったのは、①気持ち悪い、変な人と 言われたらどう思うか。②どうして、障害をもったの か。③大変なこと、辛いことは何か、でした。 質問に対しては、ただ応え ていくだけでなくて皆さんに返していくことを意識的 にしています。例えば、①の質問に対してだったら、 「じゃあ、皆が同じことを言われたらどう思う?」と いう感じに。後日、皆さんからお礼のメールを頂きま した。やり取りを通じて身近な存在として、感じられ るきっかけとなれば…と思っています。もし、よかっ たら返事くださいなm(--)m待ってます! |
大沢野小学校ボランティア委員会のみなさん (写真:右) | 2月7日(土) |
この日は、大雪でさらには土曜日だったにも関わ らず、たくさんの方に来て頂いて感謝です。この時 は、面白く、でも生活に密着した質問が多かったよ うに思います。内容は、①山に登る時はどうやって いくのか。(山登りが好きな人なんでしょうね!) ②歩けるようになる薬はあるのか。③お風呂やトイ レは1人でいけるのか。などでした。大沢野小を皮 切りに、船峅小、大沢野中で車椅子体験をしました いつもの歩いている状態から、急に車椅子に乗っ て段差を越えたりしたら、後ろに倒れてしまうんじ ゃないか、という不安から恐いと思うのはあると思 います。だからと言って車椅子に乗っている人はい つも恐い思いをしている訳じゃなく、街中で車椅子 に乗った人と出会った時に気軽に関われるようにと いう思いでやっています。 |
3月2日(火) | 船峅小学校5年生のみなさん(写真:左) |
この写真は、私たちが制作したビデオを観ている ところです。車いすに乗っている人とお店の店員さ んのやりとりで、2つのシーンを見比べてどこが違 うかを考えてもらうんですが、それを答えるために 手を挙げているところです。シーンの中に、店員さ んと当事者が話をしているのと、車椅子を押してい る人に話し掛けていて当事者の頭の上で会話してい るという2つのシーンがあります。この違いが、な かなか伝わらないことが多かったのですが今回は、 すんなり言ってくれる生徒さんがいて私たちとして はとても嬉しかったですね。 |
大沢野中学校ボランティア実践部のみなさん (写真:右) | 3月19日(金) |
大沢野中学校ボランティア実践部の皆さんの所に は3回目の訪問でした。 この写真は、3つの車いすの重さを比べている所 です。「車いすの値段は?」という質問があったの で、種類の違う車いすを持ってもらい、それぞれが いくらぐらいするかを考えてもらいました。 大沢野小、船峅小、大沢野中での講演に関しまし ては、大沢野町社会福祉協議会のご協力をいただき ました。書面にてではありますが、お礼申し上げま す。最後に、古沢小、大沢野小、船峅小、大沢野中 の皆さん本当にありがとうございました。 |