| コ ミ ュ ニ ケ ー シ ョ ン |
| 支 援 | 「講 座」 | 開 催 |
| (募集定員20名) |
|
期日:2013年 | 3 | 月 | 2 | 日(土) |
~ | 3 | 日 | (日)の2日間 |
会場:サンシップとやま | (3/2) | 701室・ | (3/3) | 501室 |
| 内容は、神経難病のコミュニケーション支援に特化したもので、透明文字 盤や機器の体験(レッツチャットや伝の心、オペナビなど)、スイッチの適合 の講義、オリジナルスイッチ作成の工作などで2日間のコース (脳性麻痺の方も参加出来ます。なお、事前に希望をお聞かせ下さい) *1日目のインターフェースの改造は希望者のみ1,000円ですが、 2日目のスイッチ作成講座は全員参加で材料費1,000円かかります。 |
1日目
10:00 開会にあたり
10:10 コミュニケーションについて
文字盤の実習と携帯型会話補助機器
体験
(レッツチャット、ペチャラ、トーキング
エイド)
11:30 意思伝達装置「伝の心」について1
12:00 昼食
12:50 意思伝達装置「伝の心」について2
14:00 オペレートナビについて
15:30 フリーソフトHeartyLadderについて
16:10 希望者のみ工作実習「スイッチインター
フェイスの製作」材料費1,000円
18:00 終了
|
2日目 10:00 スイッチの適合 (川村義肢 日向野和夫氏) 12:00 昼食 12:45 工作実習「オリジナル入力スイッチ 製作」 材料費1,000円 14:30 オリジナルスイッチでHeartyLadderの 操作 15:30 ALS、筋ジス等神経難病の支援につい て(日本ALS協会東京都支部 山本摂) 16:00 終了 |